東京都

きみに動画で伝えたい

SNSトラブル防止動画コンテスト

作品募集中
応募期間2024年6月21日から10月21日

表彰式

令和7年2月に表彰式を実施しました。

開催日時
令和7年2月11日(火・祝)
開催場所
東京都庁第⼀本庁舎5階⼤会議場

各賞について

審査委員3名の他、東京都の職員が
応募作品の審査を行い、最優秀賞等
入賞作品を計14作品選定します。
最優秀賞は動画部門から選出します。

最優秀賞10万円

※本キャンペーンは東京都による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせは、Amazonではお受けしておりません。SNSトラブル防止動画コンテスト事務局までお願いします。

※Amazon、amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。

ニュース
  • 2024.6.20 特設サイトをオープンしました。
SNSトラブル防止動画コンテスト

近年問題となっているSNS利用によるトラブルや自画撮り被害など、様々な被害等から青少年を守るためには、青少年自身にSNSトラブル防止に必要な知識を身に付けてもらう必要があります。
そこで、青少年等の若者が当該問題に関する動画等のコンテンツを制作することで必要な知識の習得及び意識啓発を図るきっかけとするため、コンテストを開催します。

応募概要
テーマ

SNSを使うときに
気を付けたいこと

コンセプト
  • 私たちを守るために
  • 明るく楽しく生活するために
応募期間 令和6年6月21日(金)~10月21日(月)
応募資格 東京都内に在住・在学・在勤の13歳から29歳までの方(個人・団体は問いません)
※年齢は応募時点を基準としますが、応募時点で12歳であっても令和7年4月1日
 時点で13歳であれば応募可とします。
応募規定
動画部門
  • ・作品の長さは、15秒または30秒とします。
  • ・ファイル形式は.MP4または.MOVとします。
  • ・1ファイル100MB以下にて制作してください。
  • ・HDハイビジョン(1280×720)以上の解像度を推奨します。
  • ・アスペクト比は16:9を推奨します。
静止画部門
  • ・提出サイズは、画用紙四つ切サイズ(392mm×542mm)
  • ・縦書きを想定して制作してください。
  • ・手書きで制作する場合は、画用紙四つ切サイズで制作し作品をスマホ等で全体がわかるように写真を撮り、データで応募(スキャニングも可能)してください。
  • ・デジタルデータで制作する場合はA4サイズ以上、画用紙四つ切サイズ以下で制作してください。
  • ・ファイル形式は、PDF(150dpi程度推奨)またはJPEG(72dpi以上)で制作してください。
  • ・1ファイル10MB以下にて制作してください。
応募総数 応募作品数に上限がありません。
応募費用 無料
提出方法 下記、応募フォームからご提出ください。
応募を締め切らせていただきます。たくさんのご応募ありがとうございました。
注意事項
  • ・18歳未満の方が応募される場合は、保護者の方にも確認してください。
  • ・応募作品は、応募者本人またはグループが撮影・制作したオリジナルのものに限ります。
  • ・応募作品の著作権は作者に帰属します。
  • ・東京都はSNS適正利用啓発等に関しての注意喚起やイベント実施、広告宣伝等を行うために必要と判断した場合、入賞作品を利用することがあります。
  • ・東京都が必要とする範囲で、応募作品の編集・改編を行う場合があります。
  • ・応募作品に応募者本人またはグループメンバー以外の方が映っている場合及び応募者以外の方が権利を有するデザイン、音楽等を使用する場合には、必ず事前に権利者の同意を得た上でご応募ください。
  • ・応募作品の制作に際して起こった事故、その他一切のトラブルについて、東京都は一切の責任を負わないものとします。
  • ・公序良俗に反する内容、政治目的、宗教勧誘等の宣伝または勧誘を意図する内容の作品は審査の対象外とします。
  • ・入賞後であっても、虚偽の事実や不正が存在すると東京都が判断する場合は入賞を取り消します。
  • ・入賞作品、入賞者の氏名、学校名等については、報道機関に発表するほか、東京都のホームページ等で公開します。